
最近、「エンジェル投資を始めてみたいが、投資先の会社はどこで探せば良いのか」という質問をよく受けます。
数年前までそのような会社はあまり世間に出てこず、経営仲間や先輩後輩の間柄で出資が決まっていたのですが、最近ではクラウドファンディングの台頭など、広く一般投資家から資金を調達しようという動きが活発化してきました。
今のエンジェル投資家がどうやって投資先を探しているのかは、ある程度パターンが決まっていますので、その方法をご紹介します。
投資先を選びたい段階であれば、こちらの記事へ(エンジェル投資先の見分け方:成功のための7つの重要ポイント)
①証券会社、インキュベーターなどのセミナーの活用
最近では、銀行や証券会社が主催するスタートアップ企業向けのセミナーが頻繁に開かれています。インターネット検索で「スタートアップセミナー」と検索すれば、いくつかのセミナーが上がってきますので、そのセミナーに参加し、気になった企業の経営者と話してみるのもありです。
証券会社で狙い目なのは経営者向け「IPOセミナー」です。このセミナーは株式上場するためにはどうするかといった話が中心になります。参加している企業は本気でIPOを目指している企業ばかりなので、その企業とつながれば、かなり成功確率が上がります。
同じようなセミナーで、ピッチイベントのセミナーもおすすめです。ピッチイベントとは、短い時間で自分たちの製品やサービスを紹介し、自社の魅力や将来性を投資家に売り込むイベントです。まずはタイミングが合うときに参加して雰囲気を見てみましょう。
または、インキュベーターのイベントもあります。ちなみにインキュベーターとは、起業家を支援する事業者のことをいいます。ここ経由のスタートアップは上昇志向が高くて優秀な人が多い印象です。
②SNSの利用
エンジェル投資家で検索すると、日本の有名なエンジェル投資家が数名ヒットします。その人たちはたいていFacebookやTwitterを利用していますので、友だち申請やフォローをしてみましょう。
まずメッセージを送ることです。自分がエンジェル投資家であること(もしくはなりたいこと)、色々と教えてほしいといった内容のメッセージを送ると、承認確率が上がります。
ボランティア感覚で投資をしている方も多く、色々と人に教えてくれる方もいます。若者にスキルを継承してくれる方は確実にいますので、勇気を出して友だち申請してみてください。
③エンジェル投資サイトの利用
スタートアップ企業とエンジェル投資家をマッチングさせるサイトが人気になりつつあります。このサイトを使うことで、資金を欲している経営者に直接会うことができますので、投資ルールに沿って投資に値するかをチェックしていくとよいでしょう。
注意したいのは、やはりネットなので情報の質が玉石混淆であることです。そのため、勢いで投資を決めたりせず、慎重に判断することが重要です。
④会員制クラブの活用
経営者であれば、会員制の経営者クラブや交流会などを活用することもできます。日本には経営者向けの交流会がいくつもあります。交流会では、様々な経営者が集まり投資情報なども盛んに飛び交います。
会員制レストランなどでも投資家に会えることもあります。様々なピッチイベントや投資の情報交換などを実施しているクローズドなお店もいくつか存在しています。
⑤シェアオフィスとの提携
日本にも多様な働き方が広まっており、シェアオフィスやコワーキングスペースを活用している経営者も増えてきました。経営者同士が交流を図り、コミュニティを形成することでビジネスを後押しするなどのメリットから、法人利用が加速しているようです。
そのようなシェアオフィスを利用している会社は、ほとんどの場合、まだきちんとしたオフィスを借りる規模ではない会社です。そのなかに、キラリと光る原石がある可能性もあります。
⑥学生団体
アメリカではスタンフォード大学など、起業家のサークルがある大学が多いです。在籍しながら実際に会社をつくっています。そういう人をアメリカのエンジェル投資家はマークしています。
日本の大学にも起業サークルが増えています。大学の学園祭などでイベントを実施していますので、そのようなイベントで声をかけてみるのもありです。
⑦投資仲間をつくる
エンジェル投資をしていく上で投資仲間をつくるのは非常に重要です。投資仲間がいれば、自分一人で情報をすべて集めなくてもよく、仲間同士で情報を共有することができます。
そういう人にはさらに厳選された投資情報が入ってきますので、そこに一緒に投資できれば成功しやすいのはいうまでもありません。
Hedge+の活用
ヘッジプラスにも、エンジェル投資家とつながりたいという起業家や金融事業者が集まっています。もちろん良し悪しのある程度の選別はこちらで行っていますし、投資家と起業家をつなぐエンジェル投資コミュニティも作る予定です。
「投資案件を知りたい」、「エンジェル投資についてもっと情報がほしい」、「もろもろ相談したい」という方は無料メルマガ登録をお願いいたします。